更新情報/NEW
2024年3月22日 |
| ||
2024年3月16日 |
| ||
2024年 2月17日 |
| ||
2024年2月4日 |
|
2024年1月26日 |
今年もクラシエ「いち髪」の限定販売「春めき」シャンプー・コンディショナー・ラッピングマスクが発売されました。 |
2024年1月19日 |
様々な業界で活躍するエグゼクティブな人物を紹介するyoutube「Executive Search エグゼクティブとのトークセッション」(前編)に古屋富雄が紹介されインタビュー動画がUPされました。 |
2024年 1月 |
あけましておめでとうございます。 ユートピア農園ではロウバイと冬桜の競演を見ることができます。また250本のロウバイの花の香りも楽しんで下さい。 |
2023年 12月6日 |
古屋富雄が作詞・作曲・振り付けした『JAの歌』を
坂田淳子さんがとても楽しく一緒に踊り、Facebookにも
動画を投稿してくれました。 |
2023年 12月1日 |
![]()
ユートピア農園では季節外れのひまわりが満開ですが、
ただいま、第三ほ場のヒマワリが満開になりました。可愛いと評判です! |
2023年 11月24日 |
![]()
ユートピア農園では季節外れのひまわりが満開ですが、
ただいま、第三ほ場のヒマワリ、第一ほ場の3種混合の遅咲き大輪のヒマワリも咲き始めています。第二ほ場のヒマワリも見頃に。また、西洋菊も満開! |
2023年 10月 30日 |
ユートピア農園では季節外れの秋のひまわりが咲いています。ぜひお越しください。 |
2023年 10月23日 |
ユートピア農園では極早生みかんのゆら早生やキュウイフルーツのレインボーレッドの販売をしています。 |
2023年 9月23日 |
ようやく暑い夏が終わります。 |
2023年 6月23日 |
JAの歌の記事が日本農業新聞の全国版に掲載されました。 歌と踊りによってJAを知ってもらうこと、春めき財団の活動(視覚障害者への支援)への理解に繋がることを期待しています。 →日本農業新聞全国版はこちらで |
2023年 6月4日 |
今年の極早生桃 ひめこなつの販売は終了しました。みなさま、ありがとうございました。
また来年をお楽しみに。 |
2023年 5月16日 |
古屋富雄は小田原をPRするミュージックビデオを制作、ブルーレイディスクを販売中です。 |
2023年 5月7日 |
古屋富雄のプロフィールを追記、更新しました。 初夏のユートピア農園の様子をUPしました。 |
2023年 3月18日 |
|
2023年 3月13日 | |
2023年 3月9日 | |
2023年 3月9日 | |
2023年 3月5日 | ユートピア農園の春をUPしました。 |
2023年 1月18日 | 今年も「春めき」の香りのシャンプー、コンディショナーを期間限定で販売中。昨年に続き、プレミアムラッピングマスクも好評発売中!
|
2023年 1月5日 | あけましておめでとうございます!! 冬もユートピア農園はロウバイ、ジャガイモ・・・元気です。 |
2022年 12月8日 | |
2022年 10月27日 | ユートピア農園ではただいま秋のひまわりが満開です!ぜひお出かけください! |
2022年 10月 | |
2022年 6月12日 | |
2022年 5月31日 | |
2022年 2月17日 | 今年も「春めき」の香りのシャンプーリンスを期間限定で販売中。今年はプレミアムラッピングマスクも好評発売中です。 |
2022年 3月24日 3月25日(追記) |
|
2022年 2月17日 | 今年も「春めき」の香りのシャンプーリンスを期間限定で販売中。今年はプレミアムラッピングマスクも好評発売中です。 |
2022年 2月3日 | 「小田原ってさ」歌と映像で街をPRする取り組み、古屋富雄が作詞作曲しました。youtubeでUPされています。是非ご覧になってください。 |
2022年 2月3日 | |
2021年 11月2日~ |
ユートピア農園の季節外れのヒマワリが神奈川新聞(カナロコ)に掲載されました。 |
2021年 11月2日 | |
2021年 7月25日 |
春めき財団について こどもタウンニュースに掲載されました。 |
2021年 7月2日 |
→春めき財団制作:映像と音楽で綴った「芭蕉の見た富士」について神奈川新聞に掲載されました。 |
2021年 6月27日 | 2021年 4月29日 |
「芭蕉の見た富士」(Mt.Fuji that Basho looked)映像と歌でUPしました。 →youtube 一般財団法人春めき財団はSNSを活用した社会貢献事業を立ち上げました。 |
2021年 3月13日 | |
2021年 1月23日 |
|
2020年 11月28日 |
|
2020年 11月8日 |
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」 ~土地利用の情報提供 第1弾~
の動画をUPしました。第1弾では道の駅への土地利用が農地法などの法律に順守しているか?次回も続きます。ぜひご覧になってください。 |
2020年 8月12日 |
「山百合の花」4K古屋富雄作品集(童謡編)をyoutubeにアップしました。 |
2020年 7月9日 |
|
2020年 6月10日 |
ファーストアルバム「和み」から、古屋富雄作詞作曲、平野融氏の歌「ひまわり」をBGMに、ことしのユートピア農園のひまわり、4Kでの映像をお楽しみください。 |
2020年 4月25日 |
ドローン撮影された今年の春めき、公開映像されています。 |
2019年 12月17日 |
|
2021年12月までのニュースは別ページにて →2016~2021年の情報はこちら |
youtube「Executive Search エグゼクティブとのトークセッション」
古屋富雄インタビューがyoutubeに登場!
前編
後編
youtube「Executive Search エグゼクティブとのトークセッション」に古屋富雄が登場しました。
生い立ち、農業への熱い思い、今の仕事の多角的な取り組みなどを語ります。
🎵★【動画】「JAの歌」「NHKの歌」一挙公開♪★
この度、春めき財団では、「歌って踊れる」動画を作成しました。
そして、この動画を健康のための気軽な運動やリハビリ中の体操等に活用して頂きたいと思います。
また、JAやNHKでは、広報活動の一環としてそれぞれの職場で動画を作りSNS等で発信することで、より多くの人にその社会的な役割を知ってもらうツールにもなると考えます。
是非、あなたも歌って踊ってください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「小田原のまち」音楽と映像で小田原をPR! 第3弾!できました!
当財団では、歌と映像(ドローン撮影)で綴る作品作りを進めています。
今回は小田原シリーズの第3弾として「小田原のまち」を制作。
小田原をPRするための3回シリーズ第1弾「小田原ってさ」第2弾「小田原の君」に続き
「小田原のまち」をもって完成です。
今回の「小田原のまち」は、東京の会社に勤務する女性が頑張り過ぎて疲れた時
小田原の実家に戻り、海や町や思い出に触れ、再び元気になる、そんな癒しが小田原にはあると言うストーリー。
ご家庭のテレビでもご覧できるようにビデオ用ブルーレイディスクとして販売中!
販売価格は2,000円でその半額は当財団に繰り入れ、視覚障害者等への支援に活用致します。
是非、ご覧になって下さい。
ご購入希望の方は当財団にご予約をお願い致します。
また、南足柄市塚原3008番地先の「ユートピア農園」の開園日(土日火曜日)に販売します。
一般財団法人 春めき財団 理事長 古屋富雄
問合せ先 090-7849-9200
「小田原の君」音楽と映像で小田原をPR !!
第2弾!できました!
当財団では、歌と映像(ドローン撮影)で綴る作品作りを進めています。
「小田原の君」は、東京の大学へ下宿もせずに4年間列車に乗り通い、いつしか「小田原の君」と呼ばれた女性を懐かしくも、今も気になる男友達の心情を歌ったものです。
外国の方にも理解して頂けるように今回も日本語と英語を併記したテロップにしています。
ユーチューブにアップしていますが、ご家庭のテレビでもご覧できるようにビデオ用ブルーレイディスクとして販売することにしました。
販売価格は2,000円でその半額は当財団に繰り入れ、視覚障害者等への支援に活用致します。
是非、ご覧になって下さい。
ご購入希望の方は当財団にご予約をお願い致します。
また、南足柄市塚原3008番地先の「ユートピア農園」の開園日(土日火曜日)に販売しています。
一般財団法人 春めき財団 理事長 古屋富雄 問合せ先 090-7849-9200
「小田原ってさ」音楽と映像で小田原をPR !!
「小田原ってさ」春めき財団は歌と映像で小田原をPRする取り組みを行っております。
小田原の良さをより広く知って頂けるように「小田原ってさ」を制作しました。
販売価格は2,000円、その半額は当財団に繰り入れ、視覚障害者等への支援に活用致します。
是非、ご覧になって下さい。ご購入希望の方は当財団にご予約をお願い致します。
また、南足柄市塚原3008番地先の「ユートピア農園」の開園日(土日火曜日)に販売しています。
一般財団法人 春めき財団 理事長 古屋富雄 問合せ先 090-7849-9200。
芭蕉の見た富士(Mt.Fuji that Basho looked)
新たな春めき財団の事業としてSNSを活用した社会貢献事業を立ち上げました。
歌と映像で構成するDVDにより、観光や文化、芸術など幅の広いの振興に寄与することができることが目的。そのグローバル化を図るため映像には英文のテロップを併記しています。
古屋富雄作品集ファーストアルバム『和み』発売中!

古屋富雄ファーストアルバム『和み』 リリース!
オンラインショップで発売中!
上の映像は2020年の春めきの空からのドローン映像です。
音楽は古屋富雄ファーストアルバム「和み」 から
「春めきの咲く頃」
大切なおじいさん、おばあさんへの贈り物にも・・・・・
『和み』
土の香り、ふるさとの香り、人生の香りがする歌
まずはじっくり、ゆっくり、聞いてください。
5月12日 日本農業新聞で取り上げられました。→PDFで見る
※売り上げの一部は社会貢献事業を行う一般財団法人「春めき財団」の活動に寄与されます。
![]() |
![]() |
|
→ジャケット大きく見る | →ポスター大きく見る |

映像はユートピア農園の ひまわり畑、4Kでの撮影です。
作詞・作曲:古屋富雄 歌:平野 融
収録曲「田園回帰〜田舎暮らし」
![]() |
![]() |
|
→ジャケット大きく見る | →ポスター大きく見る |
→アルバムの各曲は春めき財団ホームページで試聴できます。
2019年
12月17日:神奈川新聞に紹介されました→pdf
12月14日:タウンニュースに紹介されました→pdf
古屋富雄作品集 第2弾『ふるさと回帰/ 村に戻って』発売中!
CD第2弾『ふるさと回帰/村に戻って』 好評発売中です!
「ふるさと回帰」古屋富雄作詞、東郷昌和作曲
CD第1弾『過疎/遠い思い出』の続編(アンサーソング)とも言うべき内容で
アコースティックな親しみ易いメロディにのせて、現代の農村、都市のあり方を問います。
→CD発売について 【農業の新しいあり方を示したい】と地域の情報紙に掲載されました
(2016年8月26日「まちの情報紙ポスト」pdf)
→CD発売について【田舎応援歌CD第2弾】として『読売新聞』に掲載されました
(2016年8月21日読売新聞pdf)
また、タウンニュースにも【2作目発表】
→CD発売について『農業新聞』に掲載されました(2016年8月農業新聞pdf)
→内容等、詳細についてはこちら(4月農業新聞pdf)
→ポスターはこちら(pdf)
CD第2弾『ふるさと回帰/村に戻って』は下記ショッピングカートでお買い求めいただけます。 | |||
CD第1弾『過疎/ 遠い思い出』も好評発売中!
CD第1弾『過疎/ 遠い思い出』も好評発売中!
今後、我が国が取り組まなければならない永遠のテーマとして地方の「過疎化」があります。
その一助になればとの思いで東郷昌和氏(「ケンとメリー〜愛と風のように〜」のヒットで知られるデュエットグループBUZZ)にその歌唱を依頼し2曲をリリース。
→CDのポスター(pdf)CD発売に関する記事
→古屋富雄作詞作曲の農家フォーク『過疎』読売新聞(神奈川版)
→yahooニュース(農業新聞)に掲載。→pdfで見る
神奈川新聞、タウンニュースなど ●→タウンニュース(小田原)
CD第1弾『過疎』は下記ショッピングカートでお買い求めいただけます。 | |||
同人雑誌『まんじ137号』には音楽制作しCD化するにいたるまでの思いをUPしております。
→「まんじ137号」寄稿文を見る。

春めき財団では「セレモニービデオ」も承っています
あなたの半生を歌と映像で振り返る『セレモニービデオ』つくりませんか
取材させて頂いたご自身の半生をもとに、作詞・作曲を行いオリジナルの歌を作り、ゆかりのある土地を空撮して思い出深い映像に仕上げ、経費を除いた金額の全額を視覚障害者施設に寄付いたします。
詳細はこちらまで:090-7849-9200 受付時間 9:00-17:00 お気軽にお問い合わせください。
『兼農サラリーマンの力』発売中!
古屋富雄の考え方や実践例をあげた著書「兼農サラリーマンの力」発売中です。
農家や農業関係者だけで、日本の農業を支える時代は終わりました。
この本では、サラリーマンや主婦、定年退職者等、誰でも農業ができる南足柄市の農業参入システムを紹介しています。
新しいライフスタイルを考えるための、サラリーマン必読の書でもあります。
→詳細を見る
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」第1段、第2段
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」 ~土地利用の情報提供 第1弾~の動画をUPしました。
食料自給率の向上を図るため国や県の補助金を受けて整備した農地は、農地法などにより農地以外の転用は厳しく制限されています。
神奈川県南足柄市の道の駅「足柄・金太郎のふるさと」の土地は、国や県から補助金を受け整備した良好な営農条件を備えた農業振興地域の第1種農地です。
今回は、この道の駅への土地利用が農地法などの法律に順守しているか? 皆さんに情報提供したいと考えています。
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」 ~土地利用の情報提供 第2段~の動画をUPしました。
土地利用の情報提供 第2弾 違法な土地利用は1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます。
動画をご覧になって頂いたとおり国(農林水産省)や神奈川県から南足柄市に対し農振法や農地法の許可不要との公文書は出ていません。
全国何処の市町村でも南足柄市と同様な条件では、農振除外の5要件を満たした上でその除外をして農地転用を行っています。
また、公共性が特に高いと認められる事業に係る施設でさえも27号計画(農業振興地域の整備に関する法律施行規則第4条の4第1項第27号)が必要であり、農振除外の5要件にある農用地区域以外に代替地がないことなどの要件を満たさなければならない法の明記があります。
土地利用が独自の判断で出来るとした加藤修平南足柄市長の自信はどこから来るのでしょうか?
また国や県の曖昧な対応には甚だ疑問を抱かざるを得ません。
令和2年11月
「山百合の花」(童謡編)
「ツバメ」のDVD:4Kでの撮影
「山百合の花」古屋富雄作品集(童謡編):4Kによる撮影(春めき財団制作) 撮影場所:箱根
DVD:古屋富雄作「山百合の花」について各紙に掲載されました。
→神静民報
→タウンニュース
「ツバメ」:4Kでの撮影(春めき財団)
2024年3月ユートピア農園情報
ソメイヨシノよりも早く咲く桜「春めき」のシーズンになりました。
●3月22日:奈良県の広陵町立広陵中学校でも「春めき」が満開と嬉しいご報告がありました。
→広陵町立広陵中学校の春めきの様子はこちらで
●3月16日:モバイル春めき(容器植え)が満開になりました!
●3月7日:静岡県立沼津視覚特別支援学校にモバイル春めきの寄贈をしました。当日は春めき財団への協賛金を提供して頂いていますクラシエ株式会社の関係者の出席を賜りました。写真は学校長との写真です。
今年もいち髪「春めき」シャンプー・コンディショナー・ラッピングマスク発売!
お待たせしました!!
今年もクラシエさんから数量限定「いち髪・春めき」シャンプー・コンディショナー・プレミアムラッピングマスク発売です!
数量限定ですので、お早めにお買い求めください。(もう店頭に並んでいますよ・・)
「春めき」の香りで、髪から一足早い春を楽しんでくださいね!
●今年はパッケージのかわいいイラストにも注目です!
→発売元クラシエのHPへ
●「いち髪 シャンプー&コンディショナー、プレミアム ラッピングマスク(春めきの香り)」は、「春めき」を通じて目の不自由な方にも桜の香りで「春」の雰囲気を味わってもらおう、という一般財団法人「春めき財団」の活動に共感し、売り上げの一部でこの活動を応援いたします。
ユートピア農園情報:2023年夏〜冬
冬のユートピア農園もまだまだひまわりが咲き続け、魅力がいっぱい。
11月28日
●第三ほ場のヒマワリが見頃になりました。可愛いと評判です。
左の写真:11月8日
●第二ほ場のヒマワリが見頃になりました。また、西洋菊も満開です。
右の写真:11月21日●第三ほ場のヒマワリが咲き始めました。また、第一ほ場の3種混合の遅咲き大輪のヒマワリも咲き始めています。 >
10月28日
●ユートピア農園では季節外れのひまわりが満開。切り花も好評販売中です。
また西洋菊も見頃。
10月15日
●ユートピア農園では極早生みかんのゆら早生やキュウイフルーツのレインボーレッドの販売をしています。
左の写真
●6月29日から販売していましたホワイトコーン雪の妖精が7月18日で終了しました。
ありがとうございました。
また、今年の11月には再び雪の妖精を販売する予定です。刈取りしましたコーン畑です。秋にはひまわりが咲きますよ。
右の写真
●9月20日これまでの最も早い稲刈りが終了しました。
また、アイスキャンディーのようにして食べる冷凍ポポーが大好評です。ユートピア農園ではこの土日には晩性のポポーを販売します。
ユートピア農園情報:2023年初夏
●上:極早生桃ひめこなつ、今年も終了しました。また来年を楽しみにしていてください。
右上の写真はトウモロコシ、6月17日からヤングコーン販売!
●下:ただいまユートピア農園に行くと、古屋富雄氏が自身の作詞作曲したJAの歌に合わせて、JAダンスを披露してくれるかも!
ユートピア農園情報:2023年春〜初夏


●左:4月29日:釜炒り緑茶に挑戦!毎年依頼していますお茶屋さんが亡くなられて小口のお茶の加工が出来なくなってしまったため、今回、ユーチューブを参考にしました。
右:4月11日:ユートピア農園で山菜を販売しています。この山菜は新規就農者の方へ提供した残りの株がこのように立派に生育!
2023年春 ユートピア農園春めき情報!
春めきが見頃になりました。13日のテレ朝のグッドモーニングでも紹介。天気予報の時間に放映され、春めきに係るクイズもありました。(Q:春めきはどの国に渡ったでしょう・・・)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(A:答えはフィリピンでした・・)
●ユートピア農園:いよいよ春めきのシーズンです。

●3月3日/横浜での「春めき」
横浜は一足早く咲き始めました。植木鉢育ちの春めきのコンパクトサイズ(モバイル春めき)ですが玄関先でも愛らしいピンクのお花で飾ってくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
●3月3日/千葉盲学校へ春めきの寄贈をした時の写真。 クラシエホームプロダクツ(株)や長谷川香料(株)の支援により春めき財団が桜の花の香りで視覚に障害のある方でも春を感じて頂く一環として行っている取り組みです。

今年も「春めき」でシャンプー コンディショナー そして・・・
2023年、今年も「春めき」のシャンプー、リンス、そしてプレミアラッピングマスクでいち早く春の香りをお届けします!
盲学校に寄付を!という春めき財団の活動を応援してくれています。
→クラシエホームプロダクツ(株)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年「春めき」のシャンプー&リンスを楽しみにしてくださってるお客様、春がきました!
シャンプー、コンディショナーの成分は<サクラエキス、明日葉、米胚芽油、ナデシコ、ムクロジ、ヒオウギ、ツバキ、米ぬかエキス>・・そして昨年から加わったプレミアムラッピングマスク。
実際に使って見たスタッフも語る「どちらも髪に優しい、髪の本来の力が蘇ってくるような成分、そして髪から香る春の桜の香りがとても幸せな気分にさせてくれます〜」
・・・今年もぜひお楽しみください。
2022年23年1月 ユートピア農園の秋〜冬もよろしく!
2023年みなさま、あけましておめでとうございます。ユートピア農園では12月末からロウバイ、そしてジャガイモを収穫しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
第三ほ場のヒマワリが満開になりました。小ぶりで可愛いヒマワリです(11月23日現在)

秋のひまわり満開です! (10月28日現在)

ユートピア農園では、ポポーの販売を始めました。(9月20日〜)
1パック500円です。また晩性のブルーベリーやヤングコーンも販売しています。
大好評!早生桃ひめこなつ販売!6月2日から!(終了しました)
![]() |
![]() |
今年も、極早生桃の「ひめこなつ」6月2日から販売!
糖度は12.5度と甘い!
箱入れで30個から40個で3000円と2000円そしてコンポート用の3種類。
毎日ユートピア農園で10時から15時に販売しますのでどうぞお出かけください。お待ちしています。
(今年は終了しました。来年をどうぞお楽しみに!)
2022年も、いち髪「春めき」季節限定商品として発売!



2022年もクラシエより”いち髪「春めき」”が季節限定発売しました。
春めきの甘く、パウダリーで優雅な香りをシャンプー、リンスでお楽しみください。トリートメントタイプ(プレミアムラッピングマスク)も発売!大変好評で、売れ行き続出です!!お早めにお買い求めください。
なお、売り上げの一部が、一般財団法人春めき財団の活動を応援、寄付されます。
→クラシエ「春めき」紹介のページ
→春めき財団のページ
オススメ!
【プレミアムラッピングマスクを使ってみたスタッフの感想】
香りは「春めき」らしく、あま〜い香りです!
前の日のシャンプーリンスの後のラッピングマスクで次の日も春めきの香りが残ります。
スタッフも1日幸せな気分になりました。
あなたも一緒に幸せな気分で春を待ちませんか!
プレミアムラッピングマスクは只今大好評販売中です。
店頭でも売り切れ店続出ですので、お買い求め希望の方はお早めに。
ユートピア農園情報:2021年の秋


●10月末現在、ヤングコーン、ブロッコリーを販売しております。時期によって販売する農作物が違いますので、詳しい情報は直接ご連絡ください。9月~10月にはポポーの実、キウイフルーツ、極早生みかん「ゆら早生」販売いたしました。
ユートピア農園情報:2020年10月後半〜12月

●左から:11月〜12月の冬のひまわり、
保冷していたポポーの実の販売(糖度14度)
糖度20度のキウイフルーツ「レインボーレッド」の販売(1㎏1000円で)
ユートピア農園情報:2020年9月〜10月

●左から
10月17日:ひまわりが満開です!
10月11日:極早生みかんの「ゆら早生」を収穫。糖度は9度。
9月10日:バナナとマンゴーをたした味のする果物「ポポー」の初収穫。
9月初:稲刈りの様子。
8月末:TOMIO-59(秋告げ菊:古屋富雄品種改良)が咲いている様子。
ユートピア農園情報:2020年7月〜8月

●ブルーベリー(ラビットアイ系品種)の収穫を始めました。1kgで1000円です。写真は2パック1箱2kg(8月現在)

●ユートピア農園ではただいま、ホワイトコーン「雪の妖精」を販売しました。(7月)
大雨以外は火曜、木曜、土曜、日曜の午前9時から午後3時まで販売していました。
2020年5~6月のユートピア農園(ひめこなつ終了しました)

6月29日:神奈川県立平塚盲学校へ春めき財団から寄付目録の贈呈を行いました。
5月31日:ひめこなつの販売を開始しました。1箱2000円、2500円、3000円の三種類。(終了しました)
2020年3月〜4月のユートピア農園

中央:4月7日ユートピア農園の火曜市で山菜(ワラビ、ウド、明日葉、ヨモギ、セリ、ノビル、ミツバ)を販売。手間のかからない農業の手法の一つとして試験的に栽培。今後は、この山菜栽培・販売を全国に広げたいと考えています。
右:ひめこなつ(極早生桃)の花。収穫は5月の末を予定しています。
TOMIOファームユートピア農園情報(2019年10月〜)
![]() |
秋のひまわり(終了しました) |
![]() |
農園では幻の果物「ポポー」の販売もしています。バナナとマンゴーを足したような糖度18度もあるフルーツです。 (写真中央右)10月2日、稲刈りを行いました。長雨の夏でしたが、我が家の稲の収穫量は例年よりも多めでした。 |
TOMIOファームユートピア農園情報(2019年8月末〜9月)
![]() |
8月21日:8番目のほ場のヒマワリが見頃です。次回は10月中旬から12月上旬にヒマワリを咲かせます。また、ラビットアイ系のブルーベリーが最盛期です。(8月現在) |
![]() |
8月31日秋告げ菊(品種登録名TOMIO-59)。ポポー、実り始めた稲穂 |
春めき財団、ユートピア農園の看板ができました(2019年7月〜8月)
![]() |
![]() |
春めき財団の看板ができました。当財団の活動趣旨などへの理解を頂くためのものです。 ユートピア農園の農道沿いと市道沿い二か所に設置しておりますので、目印にしていらしてください。 →春めき財団のページ |
![]() |
![]() |
7月10日:長谷川香料株式会社と春めき財団の支援によりユートピア農園の常設看板を設置しました。 |
|
![]() |
|
8月1日:ラビットアイ系のブルーベリーの販売を開始。1.4㎏1パック2000円で販売。 |
TOMIOファームユートピア農園情報(2019年5月6月)
![]() |
|
(写真上)ホワイトコーン「雪の妖精」は天候次第ですが7月6日(土)7日(日)からを予定しています。住所:南足柄市塚原3008番地先ユートピア農園。(中央〜右)ヒマワリののぼり旗が納品されました。 | |
![]() |
|
(左上)通常のイチゴはすでに店頭から姿を消していますが、試験栽培を始めて2年目の四季なりイチゴは順調に収穫できています。(中央上)ひめこなつの販売は終了しました。(右上)春めきの普及事業推進のためクラシエホームプロダクツ株式会社からの支援金で看板、一般財団法人「春めき財団」でテントを設置しました | |
昨年に続き、今年も春めきがフィリピンに渡りました。 詳細はこちら→タウンニュース(PDF) | |
![]() |
神奈川新聞一面でユートピア農園が紹介されました。 ユートピア農園は今、季節外れのひまわりがみごろです。 (6月いっぱいまでひまわりが見られます) 詳細はこちら→神奈川新聞一面PDF |

「春めき」の香りが「いち髪 シャンプー&コンディショナー」になりました。
「春めき」の香りが「いち髪 シャンプー&コンディショナー」になりました!
“「春めき」桜 満開の香り”で、ひと足早い春の訪れを感じられる商品です。
なお、売り上げの一部が、一般財団「法人春めき財団」の活動を応援し、寄付されます。
2019年限定販売で発売されました。
「いち髪 シャンプー&コンディショナー」について
→2月26日 「点字毎日」で紹介されました
→2月16日 タウンニュース(足柄版)で紹介されました
→1月22日 読売新聞(湘南横浜版)で紹介されました
→詳細は発売元「クラシエホームプロダクツ」のホームページで
→日本経済新聞に掲載
→朝日新聞に掲載
その他、ネットニュースでも話題です。
TOMIOファームユートピア農園情報(2018年11月12月)
![]() |
![]() |
平成最後のひまわりは終了としました。多くの来園者の々、誠にありがとうございました。ひまわりの写真は12月2日現在のもの。 12月中旬、ブロッコリーと白菜がなっています。 次のひまわりは来年の5月を予定しています。 |
|
![]() |
![]() |
ユートピア農園では、時期外れのひまわりが咲いています。(11月22日現在) TBS「Nスタ」でひまわり満開のユートピア農園が紹介されました。 |
TOMIOファームユートピア農園情報(2018年9月10月)
![]() |
左から10月26日:ユートピア農園では、秋のヒマワリが咲き始めました。その周りには、アメリカ芙蓉やアメジストセージが彩を加えています。 |
![]() |
9月3日:田んぼのヒエ取り。稲の生育は順調です。 |

TOMIOファームユートピア農園情報(2018年8月)
![]() |
写真左より |
TOMIOファームユートピア農園情報(2018年7月)
![]() |
写真左より 7月1日:ホワイトコーン「雪の妖精」の糖度はメロンより甘い糖度17度。2㎏(5本~6本一袋)1000円で販売しました。 4日:フランスのイチジク「バナーネ」の夏果の収穫。生食も良し、コンポートやジャムには最適。 12日:ラビットアイ系のブルーベリーの収穫・販売を始めました。1.2㎏で2000円。ブラックベリーも採り始めました。 17日:6月30日から販売していましたホワイトコーン「雪の妖精」の販売が終了。皆様ありがとうございました。 写真のようにコーンを刈り払い、10月に咲くひまわりの準備をします。秋のひまわりをどうぞお楽しみに! |
TOMIOファームユートピア農園情報(2018年6月)
![]() 写真左から:ヤングコーン販売、6月8日から極早生桃の千代姫の販売をしました。 写真中央〜右:6月20日現在の育苗中の四季なりイチゴ、ホワイトコーン(雪の妖精)の生育状況 2018年は6月30日(土)からホワイトコーン(雪の妖精)の販売をユートピア農園で開始しました。 |
![]() |
左から:6月6日現在のユートピア農園の様子 トウモロコシ(ホワイトコーン) ひめこなつ販売は終了しましたが、ひまわり(上右の写真)ももうすぐ終わりのころの様子です。 |
TOMIOファームユートピア農園情報(2018年4~5月)
ユートピア農園はひまわり満開の写真です。 →読売新聞で紹介されました。(pdf) →毎年のひまわりの様子はこちら 下の写真は5月のユートピア農園の様子です。 |
![]() |
上の
写真左:ユートピア農園のひまわり畑。 中央:極早生桃のひめこなつは今月下旬から販売します。 糖度は12度を超えてとても甘いです。 写真左:新品種育成中のビワ。糖度は20度でした。 |
![]() |
写真左: 4月末:梅畑のハタケシメジを収穫(4月末)去年から管理を始めて本格的な量が生産。ハタケシメジは油でいため、パスタで。 写真中央:一昨年植えた8年生の木、ポポーの花が咲きました 写真右:家族でお茶摘み(5月初)お茶の加工所に生葉を持って行き、2日後には新茶を楽しむことが出来ます。 |
桜『春めき』はお買い求めいただけます。
→販売価格はこちらをご覧下さい。
→お買い求め、お問い合わせはこちらのメールで承ります。
→その他『春めき』のページで、詳細がご覧頂けます。
古屋富雄の対談の動画は『動画で対談』『メディアで対談』でもご覧頂けます。
→2021~2023年の情報はこちら
→2016~2021年の情報はこちら
→2014~2015年の情報はこちら
●花による地域おこしや農業関係の講演依頼→pdf(過去の講演をご覧ください)
●TOMIOファームユートピアなどの視察の受け入れ→pdf(過去の視察をご覧ください)
●ソメイヨシノより一足早く咲く桜『春めき』のご注文も承っております
→『春めき』の販売価格はこちら
ご注文、お問い合わせは→tomio_furuya3032@yahoo.co.jp